ライフハック

【スマホ依存克服】仕事と勉強を両立したくて始めた「スマホ断ち30日チャレンジ」3日目!

おはようございます!mocoです。昨日は夜に間に合わず…朝の更新になってしまいました💦1日目、2日目はモチベーションで何とか耐えられたスマホの誘惑も、3日目に入って少し慣れてきたせいか、気づけばまたスマホを手に取っている自分がいます。これは...
ライフハック

【スマホ依存克服】仕事と勉強を両立したくて始めた「スマホ断ち30日チャレンジ」2日目!

こんばんは!mocoです。昨日から始まった「スマホ断ち30日チャレンジ」、早速キツイです…。気づけば無意識にスマホを手に取り、ロックを解除している自分。…完全に依存してますね(笑)。今回使っている教材は『スマホ断ち 30日でスマホ依存から抜...
ライフハック

【スマホ依存克服】仕事と勉強を両立したくて始めた「スマホ断ち30日チャレンジ」1日目!

こんにちは!mocoです。突然ですが、皆さんは1日どのくらいスマホを使っていますか?📱私は6月中旬から社会福祉士の勉強を始めて約4カ月半が経ちました。しかし、仕事と勉強の両立がいまだに本当にキツいんです…。残業が多く、深夜に帰宅することもし...
社会福祉

【社会福祉】社会保障 第2章「社会保障の概念・対象・理念を知ろう!」【7歩目】

みなさん、こんにちはmocoです!日本の社会保障制度は、私たちの「安心して暮らす権利」を守るために欠かせない仕組みです。病気、失業、高齢、障害、子育てなど、人生のさまざまなリスクに直面したとき、公的な制度がどのように生活を支えてくれるのか―...
社会福祉

【社会福祉】社会保障 第1章「現代社会と社会保障‐労働環境の変化‐」【6歩目】

こんにちは!mocoです。今回は労働環境の変化についてです。学習のポイントはこちらです↓労働力と失業、非正規雇用の状況等の労働環境の変化について理解する雇用・労働の変化がもたらす影響について学ぶ雇用・労働政策と社会保障の課題について考えるこ...
社会福祉

【社会福祉】社会保障 第1章「現代社会と社会保障‐経済環境の変化‐」【5歩目】

こんにちは!mocoです。今回は社会保障にとって経済環境の変化がもたらす影響と課題についてまとめたいと思います!経済の動きは社会保障に大きな影響を与えます。経済が良好であれば雇用や所得が増え、税収が増加し福祉が充実します。反対に、景気が悪化...
社会福祉

【社会福祉】社会保障 第1章「現代社会と社会保障‐人口動態の変化‐」【4歩目】

こんにちは、mocoです。9、10月は「社会保障」について一緒に学んでいきたいと思います。第1章のテーマは 「現代社会と社会保障」 です。社会保障は、私たちの暮らしを支える重要な仕組みですが、そのあり方は常に社会の変化とともに姿を変えてきま...
Uncategorized

「【旅行記】メンタルを癒す江の島1泊2日|神社参拝・海鮮グルメ・水族館」

ここ最近、仕事の激務とメンタル不調でずっと気分が沈みっぱなし。「今日はもう1日中寝て過ごそう」と思っていたその朝、ふと心の奥から声がしました。「こんな時こそ、海の音を聞きに行こう」気づけば電車に飛び乗り、向かう先は江の島。予定も下調べもなし...
ライフハック

「私が悪い?」と思い続けて心が壊れかけた──自責思考と他責思考の正しい距離感

あなたは失敗を全部「自分のせい」にしていませんか?仕事がうまくいかないとき、あなたは原因をどこに求めますか?「自分のせい」でしょうか、それとも「仕事や上司、同僚のせい」でしょうか。心理学では、原因を自分に求めることを自責思考、他人や環境に求...
社会福祉

【社会福祉】いよいよ学校スタート!社会人と専門学校の両立は可能なのか!?【3歩目】

こんにちは、mocoです!今月からついに、社会福祉士を目指す専門学校がスタートしました!仕事と勉強の両立…うまくできるのか正直不安もありますが、やるしかない!今回は、入学から試験までの流れや、どんなふうに勉強を進めていくのかを、ざっくりとご...